映画やアニメに登場する、あの未来技術がどこまで実現してるのか調べよう!
みんなでつくる未来予想図
記事の追加/更新を Twitter でチェック! Twitter

※編集機能は休止中です。

  • 種類: 新聞記事
  • 発表年: 1901
  • 舞台年: 2001
  • 舞台年補足:
  • 未来世界の描かれ方: 楽観的

「二十世紀の豫言(予言)」は、報知新聞 1901 年正月版に掲載された記事。掲載の 100 年後となる「2001 年」の世界の様子を予言している。


19世紀後半以降、ジュール・ヴェルヌの影響からか津々浦々で自由奔放な未来予想図が数多く描かれたが、なかでも有名なのが20世紀初年となる1901年に掲載されたこの記事。「予言」と題されているが、編集に村井弦斎という作家が携わったと言われていたり、記事冒頭でジュール・ヴェルヌにも触れられていることからも的中率に拘らない単なる「100年紀の正月を楽しむための読み物」として執筆したモノと思われる。

しかし一方で、実際には的中率が非常に高いことで知られている。

登場する未来技術

「予言」の内容を未来技術として、ここにリストアップする。

無線電信電話
電信(=いわゆるモールス信号による通信)はさらに進化し、東京にいながらロンドン・ニューヨークにいる友達と自由に会話できるようになる。
遠距離の写真
新聞記者が電気の力を用いて、東京にいながら欧州で起きた事件の様子を写真にして見ることができる。しかもその写真は白黒ではなく、フルカラーである。
野獣の滅亡
動物も魚類もアフリカの原野にすら見当たらなくなっていて、わずかに都会の動物園で余生を過ごすのみとなっている。
サハラ砂漠
サハラ砂漠は潤い、アフリカおよび中国と日本を含む東半球に於ける文明が発達する。
七日間世界一周
現代(19世紀末)では地球を一周することなど、急いでも80日間掛かるが、20世紀後半には7日間で同様のことが可能となっている。先進国に住む人々であれば男女を問わず世界旅行を生涯に一度は経験するようになる。
空中軍艦・空中砲台
現代(19世紀末)では海を行き交うことしかできない軍艦は空を漂うようになり、やがて空中が戦場となるという奇怪な光景が見られるようになる。
蚊やノミの滅亡
衛生事業が発達し、蚊やノミの類いは絶滅している。
夏冬知らず
暑さ・寒さを調節する新しい機械が発明され、アフリカも過ごしやすくなっている。
電気と植物
電気の力によって野菜の成長を促す技術が登場し、空豆をミカンほどの大きさにしたり、緑や黒の菊・牡丹・薔薇を咲かせたり、北の大地に熱帯性の植物を育てることも可能となる。
50km を隔てた会話
伝声器(=伝声管のこと?)が改良され、50km もの距離を離れた男女が愛を語らい合うことができるようになる。
写真電話
電話機に、相手の写真が映し出されるようになる。
買い物が便利になる
上述の写真電話によって離れた場所からの品定めが可能となり、さらにそのまま売買契約まで済ませることができる。購入した品は地下に張り巡らされた管を通って、瞬時に注文者へと届く。
電気の世界
薪や石炭に代わって、電気が燃料として使われている。
鉄道の速度
19世紀末に登場した電気機関車が進化を遂げている。貨車は家のようであらゆる便利な施設が備えられており、乗客は移動中であることを忘れてしまうほど快適である。車内は暖房のみならず、夏には冷気を吹き込む装置が備えられている。速度は 200km/h、急行ならば 250km/h に達し、東京〜神戸間を2時間半で結ぶ。ニューヨーク〜サンフランシスコ間は現代にて4日半掛かるところが一昼夜にて済む。もちろん動力に使われるのは石炭などではないから黒煙や汚水を吐き出すことなく、給水のために停車することもない。
市街の鉄道
馬車やケーブルカーは、老人の昔話に聞かれるだけの存在となる。電気車や圧搾空気車が大幅に改良され、車輪はゴム製である。これら鉄道は、都会においては空中や地下を走っている。
鉄道の連絡(接続)
鉄道が五大陸を貫通し自由に行き来できるようになっており、船による航海は便利とは言えない手段に成り下がる。
暴風を防ぐ
気象観測の技術が発達し、天災が訪れることは1ヶ月以上前に予測可能となる。脅威となり得る暴風が起きることが予知された場合、空中に大砲を放ってそれを雨に変えてしまうことができる。20世紀後半ともなれば船の難破や転覆などはなくなる。地震を免れることはまだできていないだろうが、どんなに激しく揺れても家屋や道路などの建築物は丈夫で、なんら被害を被ることがない。
人間の身体
スポーツや外科手術の発達によって、人々の身長は 2m にまで達するようになる。
医学の進歩
患者が薬を飲むことはなくなり、電気針を用いて痛みなく薬液を注射する。顕微鏡とエックス線の発達によって病原を探し当て、これに然るべき治療を施し完治となる。内科分野にあった事案も十中八九は外科分野として扱われるようになり、肺結核のような病気も肺を摘出しウイルスを殺すことができる。切開には電気を用いるので、患者は微塵も痛みを感じることはない。
自動車の社会
自動車の価格が安くなり、馬車は廃れる。軍用に於いても、自動車や自転車が馬に替わって使われるようになっている。馬は、ペットとして飼われるだけとなる。
人と動物が自由自在に会話する。
獣語の研究が進み、小学校にてまずこれを習う。犬猫猿くらいとは自由に会話できるようになり、これに従い使用人(=メイド)の多くは人間に替わって、犬が多く雇用される世となる。
幼稚園廃止
人間の知能は「遺伝」(→ 遺伝子操作?)によって大きく発達し、家庭に読み書きのできない者もいなくなるので幼稚園は用済みとなっている。また、男であっても女であっても大学を卒業しなければ一人前と看做されない社会となっている。
電気の輸送
日本は琵琶湖の水を、米国はナイアガラの瀑布を用いて水力電気を起こして、それぞれ国内の生活を賄っている。

出典:「二十世紀の豫言」 http://hochi.yomiuri.co.jp/info/company/yogen.htm

「編集する」ボタンで、このページに新しい情報を追加しよう!

更新:2024.01.24. (水) 15:40:25
Processing: 0.008 sec.