映画やアニメに登場する、あの未来技術がどこまで実現してるのか調べよう!
みんなでつくる未来予想図
記事の追加/更新を Twitter でチェック! Twitter

※編集機能は休止中です。

脳の記憶操作

…→ 未来ロードマップ/医学とバイオ/医療/脳神経系/記憶操作

次世代ハードディスク

2010.12.24. 電力消費なし、レアアースなしの、超高密度ハードディスクが実現できる?
http://archive.wiredvision.co.jp/blog/yamaji/201012/201012241431.html
電流を流さずに電圧だけを掛けて磁性体の向きを変える鉄ナノ磁石ハードディスクの研究を進める千葉大学山田豊和特任准教授。従来に比べ消費電力は大幅に削減しつつ 1,000 - 10,000 倍の記録密度を実現する。
2011.07.17. HDD「容量無限」へ一歩 新発見の現象、世界が注目
http://www.nikkei.com/tech/trend/article/g=96958A90889DE1E0E1E0E2EBEBE2E3E4E2E5E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;p=9694E3E7E3E0E0E2E2EBE0E2E3E2
カイラル磁性結晶による「無限ビット」を実現可能にしうる技術。
2011.10.14. 塩をひとつまみ加えてハードディスクの容量が18テラバイトに
http://jp.techcrunch.com/archives/20111014how-to-enable-16tb-hard-drives-just-add-salt/
Institute of Materials Research and Engineering 社のアイディア。製品化は 2013 年以降と見られる。
2012.01.03. 1ビットをわずか12個の原子で記録:「世界最小の磁気記憶素子」
http://wired.jp/2012/01/13/1ビットをわずか12個の原子で記録:「世界最小の/
IBM。
2012.02.27. N極・S極だけをもつ磁石「磁気モノポール」の発見、高密度集積化の限界突破へ
http://gigazine.net/news/20120227-magnetic-monopole/
2012.07.20. 世界最小の磁気メモリー 1個の鉄原子に情報を記録することに成功
http://www.scienceplus2ch.com/archives/4105013.html
2013.03.06. HDDの記録密度をさらに2倍に HGSTがナノテク新技術
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1303/06/news108.html
2013.09.11. 容量5TBのハードディスクが2014年に登場、2020年には20TBへ
http://gigazine.net/news/20130911-seagate-ship-smr-hard-drive/
…Seagate 社の "Shingled Magnetic Recording"。
2013.10.10. TDK、HDD記録密度のブレークスルー「熱アシスト記録技術」
http://jp.diginfo.tv/v/13-0079-r-jp.php

2020 年頃には、30TB ないしは 40TB のドライブを実現できるようになります。

2015.04.19. 光照射によって可逆に磁性や超伝導性が制御できるような材料
http://jp.diginfo.tv/v/pd-1024.php

ディスクメディア/カートリッジ

2011.01.08. ブルーレイ100倍の記録可能に 光で色変わる分子開発
http://www.asahi.com/science/update/0108/OSK201101080058.html
奈良先端科学技術大学院大の研究。Blu-ray ディスクに比べて消費電力 1/100 以下、速度 10 倍の記録媒体を可能とする技術。理論上では 100 層のディスクも実現可能。
2012.05.24. Blu-rayの4倍の容量、2倍の速度を誇る光学ディスクと実験機をNHKが公開
http://gigazine.net/news/20120524-nhk-open-nfr-fod/
1層あたり 100GB。
2012.09.24. 日立、石英ガラスにCD並容量のデータを記録する技術
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20120924_561887.html
石英ガラスは耐熱性、耐水性に優れており、数億年以上にわたる長期保存が可能になる。
2014.03.10. ソニーとパナソニック、次世代光ディスク規格 Archival Disc を策定
http://japanese.engadget.com/2014/03/10/archival-disc/
2015 年内に 1 枚 300GB のものを製品化、のちに 500GB、1TB へ拡大していく。
2014.04.30. 世界最高容量!ソニーが 185TB 以上記録可能な磁気テープを開発
http://ascii.jp/elem/000/000/889/889447/
2019.11.06. マイクロソフト、映画『スーパーマン』をガラス板に保存
https://japanese.engadget.com/2019/11/06/superglass/
「Project Silica」。

オーブンで焼き、沸騰したお湯に浸し、電子レンジで加熱し、鉄のたわしで傷を付けても、データが問題なく読み取れる

次世代不揮発性メモリ

  • MRAM
  • PRAM
  • ReRAM …など

関連ニュース

2011.01.11. 東北大、PRAM の消費電力を抑える新素材を開発
http://slashdot.jp/story/11/01/11/0151221/
2011.07.15. 液体金属と水でできたゼリー状記憶装置、米大学の研究者が開発
http://japanese.engadget.com/2011/07/15/soft-mem/
透過質で、柔らかい不揮発性記憶装置。「メモリスタ*1」特性も持つ。
2012.08.14. メモリスター:SSD後の未来の記録媒体
http://wired.jp/2012/08/14/memristor/
2026 年までにSSDの性能向上限界が訪れるのとこと。
2013.09.25. DRAM に代わるカーボンナノチューブベースの不揮発性メモリ
http://eetimes.jp/ee/articles/1309/25/news058.html >DRAMよりも読み書きの速度が速く高密度な上に、DRAMやフラッシュメモリよりも低消費電力だという。
2015.07.29. 革新的メモリー技術をインテルとマイクロンが発表
http://ascii.jp/elem/000/001/033/1033846/
「3D XPoint テクノロジー」。高速性・耐久性は最大 1000 倍、集積度は10倍以上。
2019.07.02 メモリとストレージの性質を兼ね備える夢のデバイス「ユニバーサルメモリ」がついに実現か
https://gigazine.net/news/20190702-universal-memory/

MRAM

2012.06.13. 「MRAM」NANDフラッシュを置き換える?新不揮発メモリー
http://ascii.jp/elem/000/000/701/701349/
2013.01.08. スピン注入式の新型MRAMがいよいよ製品化、2015年にはギガビット品が登場へ
http://eetimes.jp/ee/articles/1301/08/news020.html
2013.11.27. MRAM を日米20社の半導体企業が共同開発、いよいよ量産化が明確に
http://gigazine.net/news/20131127-mram-japan-usa-federation/

ReRAM

2010.10.13. エルピーダやシャープなどのReRAM、DRAMとフラッシュの性能差を埋める
http://www.nikkei.com/tech/business/article/g=96958A9C93819499E3E1E2E09B8DE3E1E3E2E0E2E3E2E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EAE3E0E0E2E2EBE0E7EBEB
NAND 型フラッシュメモリに比べて書き込み速度が約1万倍で、消費電力は 97% 削減できる。
2012.05.15. マイコンの進化を不揮発メモリが助ける、パナソニックが「ReRAM」を採用
http://eetimes.jp/ee/articles/1205/15/news064.html

次世代 DRAM

関連ニュース

ハイブリッドメモリーキューブ

インターフェース速度は DDR3 比で 15 倍以上、消費電力/ビットは 70% 減、実装面積は RDIMM 比で 90% 近く減。プロセッサの高速化に追いつけない「メモリの壁」を破る、革新的規格という位置づけ。

2013.04.03. ハイブリッドメモリキューブ、HMC Specification v1.0 公開
http://japanese.engadget.com/2013/04/03/dram-hmc-1-0/
Micron / Samsung / SK hynix / ARM / HP / Altera などが名を連ねるコンソーシアムによる最初の仕様書。

その他

2014.08.01. 「スプーン1杯で1TB」液体による情報保存技術
http://wired.jp/2014/08/01/liquid-hard-drives/
水中の汚染物質の検出、医療情報の体内での処理、爆発物や違法薬物といった規制物質の追跡、…などへの応用が期待されている。
2014.09.29. 次世代ストレージ、10個の注目技術
http://eetimes.jp/ee/articles/1409/29/news082.html
2016.02.17. 永久に使えるデータストレージ「5次元データストレージ」
http://gigazine.net/news/20160217-eternal-5d-data-storage/
2018.05.23. Wikipedia、へ。地球外バックアップ計画「the Lunar Library」
https://www.gizmodo.jp/2018/05/wikipedia-the-lunar-library.html
2021.03.15. 10那由他バイトの情報を蓄積できる未来のストレージ「Black Hole Recorder」のプロトタイプが展示中
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2103/15/news104.html

脚注

*1 記憶と演算を同時に扱う。「メモリー+トランジスタ」。

「編集する」ボタンで、このページに新しい情報を追加しよう!

更新:2024.01.24. (水) 15:40:18
Processing: 0.011 sec.