映画やアニメに登場する、あの未来技術がどこまで実現してるのか調べよう!
みんなでつくる未来予想図
記事の追加/更新を Twitter でチェック! Twitter

※編集機能は休止中です。

処理情報を量子化する各種センサや、入力デバイス。

視覚

聴覚

2012.01.17. 世界最小の耳「ナノイヤー」、バクテリアの音を聴けるようになるかも
http://science.slashdot.jp/story/12/01/17/0047221/
ミュンヘン大学の開発チーム。「人間の可聴限界値の 100 万倍以上の」感度。
2014.04.16. NTTが20m先の複数の声を収音「ズームアップマイク」開発
http://japanese.engadget.com/2014/04/16/ntt-20m/
音源を録音した後から選べる。2020 年の東京オリンピック頃の実用化を目指す。
2014.09.24. NTT、100dBの超騒音下でも音声認識可能なマイク技術を開発
http://ascii.jp/elem/000/000/936/936550/
2018.04.12. 複数の音が混ざった音声から特定の1人の声だけを抜き出す技術
https://gigazine.net/news/20180412-looking-to-listen-google/

触覚

2011.12.24. タッチ感応可能な電子皮膚
http://www.j-tokkyo.com/2011/12/24/42347.html
米国エネルギー省ローレンスバークレー国立研究所。感度はナノワイヤー電子皮膚の3倍。
2012.05.06. ディズニーの開発したタッチセンサーの新技術「Touché」がまさにイノベーション
http://www.ikedahayato.com/?p=8632
電圧変化から「触れる」「つかむ」「つまむ」などを見分ける。
2012.08.01. 人間の皮膚感覚を再現するフレキシブルなタッチセンサー
http://slashdot.jp/story/12/08/01/1121219/
ねじれやせん断状態も識別することができるタッチセンサー。
2015.10.22. スタンフォード大学、触覚をそなえた人工皮膚の実現へ
http://www.gizmodo.jp/2015/10/artificialskin_ditact.html
2016.02.03. ロボットに触覚を与える超小型センサ
http://japanese.engadget.com/2016/02/03/machine-tactile-organ/
NEDO ナノテク・先端部材実用化研究開発プロジェクト。
2016.03.23. 無くした指先で肌触りを感じた…触覚を神経に伝えるセンサー
http://www.gizmodo.jp/2016/03/bionic_sensor_touch.html
2016.05.30. ついに「痛み」を感じて反応するロボットが開発される
http://gigazine.net/news/20160530-robot-feel-pain/
20173.05.09. なんでもタッチパネル化する塗料「Electrick」
http://japanese.engadget.com/2017/05/09/electrick/

温度

2012.07.13. 高精度エリア温度検知を実現したオムロンのMEMS非接触温度センサ
http://jp.diginfo.tv/v/12-0135-r-jp.php

嗅覚

2020.03.24. インテルのチップが「匂い」を感じ取れるようになりました
https://www.gizmodo.jp/2020/03/intel-loihi-chip-can-smell.html

キーボード/ポインタ(=マウスなど)

Celluon MAGICCUBE
机などにレーザーで投射するタイプの、ポータブルキーボード。ページ下のリンク参照。
2012.02.29. 舌で制御可能なポインティングデバイス
http://www.j-tokkyo.com/2012/02/29/45093.html
2013.08.05. タッチスクリーンの代替としての人体
http://www.usability.gr.jp/alertbox/human-body-touch-input.html
手のひらや耳を入力機器にするアイディア。

アイトラッキング

2012.01.11. 「視線入力」が開く可能性
http://wired.jp/2012/01/11/「視線入力」が開く可能性:動画/
スウェーデン Tobii 社。
2011.03.04. 目の動きを読み取る有機ELディスプレイ
http://eetimes.jp/ee/articles/1103/04/news122.html
フラウンホーファー研究所。320×240画素のディスプレイとして機能する他、ユーザーの目の動きでマウスのようにカーソルを動かすこともできる。

ブレインマシンインターフェイス

脳で考えたことを、直接コンピュータに入力するセンサ。
…→ ブレインマシンインターフェイス

惑星観測技術

編集待ち

「編集する」ボタンで、このページに新しい情報を追加しよう!

更新:2024.01.24. (水) 15:40:14
Processing: 0.014 sec.